「片づけたいけど、どこから始めたらいいかわからない」
「夫や家族が片づけてくれなくてストレス…」
そんな声にお応えして、9月17日(水)、10月18日(土)、11月7日(金)エニアグラムお片づけメンバーとイベントを開催することにしました。
題して「かたづけマルシェin豪徳寺」
今回の会場は、なんと実妹が営む美容室「MOKU」。
小田急線 豪徳寺駅から徒歩1分 の、木の温もりが心地いい癒し空間です♡
かたづけマルシェって?
「片づけ=がんばるもの」
そんなイメージを手放して、
もっと 気軽に・楽しく・自分らしく 片づけを学べるイベントです。
リラックスできる美容室の空間で、まるで友達の家に遊びに来たような気分で片づけのおしゃべりをしませんか?



1枠20分でできること
-
簡易エニアグラムお片づけ診断
自分のタイプを知って“片づけのクセ”をチェック -
片づけ相談
家のモヤモヤをプロに相談 -
夫婦・家族の声かけアドバイス
「何度お願いしても動いてくれない…」を解決するタイプ別声かけ術
こんな方におすすめです
-
自分の「片づけタイプ」を知りたい
-
家族との片づけをもっとスムーズにしたい
-
捨てたいのに捨てられないモヤモヤを解消したい
-
片づけをもっと気軽に楽しみたい
- 片づけのプロと出会いたい

片づけの相談だけでなくXChange(物々交換会)も開催!!
実は松下さおり、片づけのプロになってからモヤモヤしてたことがありました。
それは綺麗な状態のモノを捨てるということ。
「日本人は年間10キロの服を買い9キロ捨てている」
このフレーズを聞いて衝撃だった!
衝撃と同時に納得も。
それは私が片づけ現場で見る景色が物語っていました。
お客様が「捨てる」という決断をされることは喜ばしいことだけど、何だか残る「モヤモヤ感」…
だからタイに住んでた頃に物々交換会の「XChange」に出会って
「めっちゃいい!」
「日本でも開催したい!」と思い準備を進めていました。
しかし、2020年コロナで断念…
月日が流れ、5年越しの夢がようやく叶います。
9/17のテーマは「ポーチ・カバン類」
捨てるのはもったいない、でもリサイクルショップに持って行くのも気が引ける、そんなモノを持ち寄ってXchangeしませんか??
私たち片づけのプロも上写真のようなものを持参する予定です。
参加してみたい、これ欲しいな~と思った方はお家にある不要なポーチとカバンをご持参ください。
10/18,11/7もXChange(物々交換会)は開催予定
次はどんなテーマにしようかな?
開催概要
-
日時:9月17日(火)10:00〜15:00
-
場所:美容室 MOKU(小田急線豪徳寺駅 徒歩1分)
-
参加費:無料 20分診断相談を受けたい場合は500円
お申し込み方法
少人数での開催なので、20分診断相談希望の方はコチラからお申し込みください。
ピン!ときた方はお早めにどうぞ。
片づけって、
がんばらなくてもいいんです。
ちょっと視点を変えるだけで、毎日がもっと楽になります
9月17日、豪徳寺駅下車すぐの美容室「MOKU」でお待ちしています♡


<この記事を書いた人>
エニアグラムお片づけ士®︎松下さおり/一般社団法人エニアグラムお片づけ代表理事
エニアグラムタイプ9−1
6年間お片づけ会社で経験を積んだ後、独立。タイ、バンコク駐在中にも日本人向けにお片づけサービス訪問、整理収納アドバイザー2級認定講座を開催。お片づけ訪問件数は海外も含めて約500件、セミナー経験も海外を含めて約300回以上の経歴を持つ片づけのプロ。整理収納サービスキャリア認定も最高ランク。